※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しております。 広告掲載ポリシー

長寿の神様、寿老人!1,000年以上の歴史ある革堂行願寺!

革堂行願寺 寿老人

 

−目次−
1.寿老人
2.革堂行願寺 境内
3.毘沙門天
4.布袋尊
5.弁財天
6.ゑびす神
7.大黒天
8.福禄寿

 

 


寿老人

 

革堂行願寺は、創建1004年、本尊は千手観音菩薩ですが、秘仏としてそのお姿は、1年に1回、1月17日、18日の2日間だけ開帳されるとのことであります。本堂から少し離れた場所に小さな寿老人神堂があり、ここに寿老人がいらっしゃいます。

 

御朱印は本堂のすぐ横でいただけます。

 

寿老人 御朱印

 

 

革堂行願寺 境内

長寿の神様、寿老人

 

革堂(こうどう)行願寺(ぎょうがんじ)西国三十三所第十九番札所でもあります。

 

丸太町通りの寺町通りを下ル東側に革堂があります。

 

創建は、1,004年…現在から1,015年も前から続くお寺ですが、創建当時は、現在の場所ではなく、一条通り沿いにあったとのこと。

 

幾度となく繰り返された戦乱や戦火に焼かれても、人々の熱心な信仰によって場所を変えて再建されてきました。

 

さすがは、「長寿の神様、寿老人」

 

当サイトのヘッダー画像は、革堂に置かれている七福神像です。

 

革堂(こうどう)行願寺(ぎょうがんじ)に到着しました!

 

 

 

門をくぐると本堂

 

 

西国三十三所第十九番札所の石碑があります。

 

 

 

奥に進むと寿老人がいる建物があります。

 

 

 

本堂左横で御朱印がもらえます。

 

 

「寿老人」ご朱印完了!

 

次は、京都北山五山のの送り火妙法の麓!妙円寺の大黒天へ!北山通り沿いから徒歩10分!